|
こんにちは。大介です。
今回も・・・
クロスカブ110(JA10)を エンジンオーバーホール③
です。
次は、バルブのシートカットです。 シリンダーヘッドを固定して、
バルブシートカットで バルブシートを研削して修正します。
今日はここまでです。明日はクロスカブ110(JA10)をエンジンオーバーホール③ です。
こんにちは。大介です。
今回も・・・
クロスカブ110(JA10)を エンジンオーバーホール②
です。
お掃除するために、どんどん外していきます。 右側のクランクケースカバーを外して クラッチを外します。 そうしたら、左側のクランクケースカバーを外して
フライホイールも外します。 そして、右側クランクケースを下にしてクランクケースを分割します。そうすると、クランクシャフトとミッションが出てきますので、外します。ここからお掃除開始です。 シリンダーヘッドお掃除です。6万キロの汚れです。綺麗にしましょう。 バルブを外します。いい感じです。 まず、部屋のカーボンを落として

今日はここまでです。明日はクロスカブ110(JA10)をエンジンオーバーホール③ です。
こんにちは。大介です。
今回は・・・
クロスカブ110(JA10)を エンジンオーバーホール① です。
東京都にお住いのT様より、 クロスカブ110(JA10)に 乗っていて走行距離が6万キロを 超えたとの事。
少し音も出てきたのだが、 まだまだ乗りたい (目標10万キロ?)ので エンジンオーバーホールを してくれるお店を 探していたとの事。
了解です。お受けいたします。 ということで、早速外装外します。 エアクリーナや、スロットルボディを先に外します。
外れたらこんな感じです。6万キロ乗られているにしては結構きれいですね。 あっという間にエンジン下りました。というのは冗談で、写真撮ってなかったです。失礼しました。
今日はここまでです。明日はクロスカブ110(JA10)をエンジンオーバーホール② です。
こんにちは。大介です。
今回は
CB1300 ローシートに
バイクザシートインサイド で。 福岡にお住まいのM様よりご注文をいただきました。ありがとうございます。 まず、加工前のシート。こちらは、ホンダのカタログにも出ているティーエスコーポレーション製のローダウンシートです。ノーマルシートに比べてシート高は20mmダウンで表皮デザインはノーマルとほぼ同様みたいです。
加工後はこちら。角に丸みが付いています。
ノーマルと見た目は変わらないですね。ただ、柔らかい分足つきは幾らか向上しています。 上から見たら角が取れているの分っていただけるでしょうか。 触って頂ければお分かりになるかと思います。触らなければノーマルと変わらないのもお客様の心をくすぐる要因です。 M様ご利用有り難うございました。
他のバイクでバイクザシートインサイドにご興味のある方は
こちらもクリック下さい。 ご質問等ありましたら こちらからお願いします。 ご注文お待ちしています。
|
|
|
|
|