TL125 その2
|
今日も暑さ全開です。
TL125 フロントフォークO/H していきます。

インナーチューブにメッキがかかっていますが、その下から錆が浮いてきてしまっています。

本来は、交換や再メッキ処理をおススメ致しますが、今回は”磨きと取付け方法の工夫”で、何とか対処する事にします。




これはホコリや水の浸入を防ぐダストシールにヒビが入り、その隙間から雨水や洗車の水などが侵入して腐食させてしまった様です。
シールのリップ部分も錆で変形していましたので、動きが凄く悪くなっていました。
ノザワホンダは、
お盆期間中も休まず営業しています。


これからも、もっと上を目指して頑張ります。応援クリックお願いします!!





各パーツの洗浄・点検を終えて、組み立てていきます。

オイルの油面を安定させてから、メーカー規定の油面の高さに左右揃えます。
油面を安定させるまで少しおきますが、その間にタイヤ交換をしていきます。



フロントホイールのスポーク増し締め・振れとりも、ついでに作業しておきました。(サービスです)


フロント廻り一式を規定トルクにて、組み付けいたしました。
とても、スムーズな動きになりましたよ

(今回はブレーキ廻りも作業済み)
次回は、アイドリング不調を点検していきます。
ノザワホンダは、
お盆期間中も休まず営業しています。


これからも、もっと上を目指して頑張ります。応援クリックお願いします!!
