人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カブ110(JA59/JA60)ボアアップについて
こんばんは。大介です。

今日は

スーパーカブ110(JA59)
クロスカブ110(JA60)

   の

ボアアップについて
   
です。


クロスカブ110(JA45)のボアアップ作業を11月に
7回に分けて載せさせて頂きました。
(詳細は下記をクリックください)


カブ110(JA59/JA60)ボアアップについて_e0114857_23471217.jpg


このブログをご覧になって、やはり聞かれるのは
「私のクロスカブ110(JC60)
もしくはスーパーカブ110(JA59)は
ボアアップ出来ますか?」
と問い合わせを頂きました。


現在(零和5年12月)の情報となりますが、
零和4年4月以降に発売されました
スーパーカブ110(JA59)およびクロスカブ110(JA60)は、
今発売されているボアアップキットに入っているサブコンピュータが、
対応しておりません。

簡単に言いますと、
ディスクブレーキが付いた現行モデルはまだ出来ません。
カブ110(JA59/JA60)ボアアップについて_e0114857_23523655.jpg
もちろん、前のモデルのスーパーカブ110(JA44)
クロスカブ110(JA45)はボアアップが可能です。
ドラムブレーキのモデルですね。

カブ110(JA59/JA60)ボアアップについて_e0114857_23553985.jpg

ただですね・・・、

唯一条件付きでボアアップ出来るキットがあります。
それは、
エンデュランスの
hi-power ボアアップキットです。
カブ110(JA59/JA60)ボアアップについて_e0114857_23583723.jpg
こちらであれば、スーパーカブ110(JA59)および
クロスカブ110(JA60)の125ccへの
ボアアップが可能です。

条件は、
カスタムしていない事です。

このキットには、サブコンピュータが
付いておりません。

つまりは、エンジン関連がカスタムされていないことが
条件となります。
ECU(オートバイの頭脳)が、ノーマルのままで
変更が出来ませんのでカスタム内容に
合わせる事が出来ません。

メーカーHPにも、カムシャフトやマフラーが社外品に
変更されていると正常に作動しない可能性があると
書かれています。
 
なので、
ノーマルルックのままで
ノーマルよりも快適に走行したい方にお勧めです。

なお、ガソリンがレギュラーガソリンから
ハイオクガソリン仕様になりますので
そちらもご注意ください。

気になる方はお問い合わせください。




今日はここまでです。


なお、ノザワホンダでは
リード125のボアアップにも
力を入れ始めました。

名付けて
カブ110(JA59/JA60)ボアアップについて_e0114857_20363746.jpg

※LEAD125(124cc)【JK12】を ボアアップしたカスタム車両です。





それでは失礼いたします。



by nozawakojo | 2023-12-07 00:16 | C110
<< MC28 サスペンションOH MC28 ステアリングステム >>