どーも、五十嵐です。
MD30腰上O/H続き。


クラッチ点検・オイルポンプ点検
カムチェーンテンショナー交換なのでここまで分解。

セル始動時に嫌な音がしていましたのでモーター分解したら、アーマチュアシャフトこんなになってました
ベアリングもダメですねー
お客様がキックスターターが付いておりますのでセル取っ払っちゃって!!!
との事ですので外しま~す
セル使わないのでスタータークラッチいりません。
フライホイールにくっついてますので撤去。

関連部品併せて1kgちょいもあります。
モーター本体も無くなるので軽くなりますよ~

フライホイールがこれくらい。
軽量化もしちゃいましょう

旋盤でクルクル~っと。
回転物を軽量化すると吹け上がり向上します。
XR250は発進トルクがなくなる感じはしません。
キビキビした走りが出来ますよ

リヤサスもグズグズだー
O/Hしてパリッとしましょう!!

外すのは結構大変だよねー

バンプラバーもこんなでした。。。
ロッドに錆が出ていたため再メッキとなりました
作業はまだまだ続きます。
MD30腰上O/H続き。


クラッチ点検・オイルポンプ点検
カムチェーンテンショナー交換なのでここまで分解。

セル始動時に嫌な音がしていましたのでモーター分解したら、アーマチュアシャフトこんなになってました

ベアリングもダメですねー
お客様がキックスターターが付いておりますのでセル取っ払っちゃって!!!
との事ですので外しま~す
セル使わないのでスタータークラッチいりません。
フライホイールにくっついてますので撤去。

関連部品併せて1kgちょいもあります。
モーター本体も無くなるので軽くなりますよ~


フライホイールがこれくらい。
軽量化もしちゃいましょう


旋盤でクルクル~っと。
回転物を軽量化すると吹け上がり向上します。
XR250は発進トルクがなくなる感じはしません。
キビキビした走りが出来ますよ


リヤサスもグズグズだー

O/Hしてパリッとしましょう!!

外すのは結構大変だよねー


バンプラバーもこんなでした。。。
ロッドに錆が出ていたため再メッキとなりました

作業はまだまだ続きます。
▲
by nozawakojo
| 2017-03-25 20:43
| XR250